SILS TRAVEL
旅×SDGs = 旅を通して私たちに出来るサスティナブルなこと
更新日:2022年9月27日

サスティナブルな旅 「サスティナブルツーリズム」とは?
旅先の自然環境や文化、その地に住む人達の生活への配慮を第一に考えた「持続可能な観光」を意味します。
大衆化したマスツーリズムにより環境汚染や自然破壊、文化の侵害、観光地の疲弊や旅行者のモラル問題などのオーバーツーリズムが問題視されるようになり、サスティナブルツーリズムの考え方が生まれました。
そして、サステイナブルツーリズムを奨励することによって、自然環境の保全と保護への意識を高め、オーバーツーリズムの緩和、観光地本来の姿を求める考え方や行動についてのサステイナブルな選択を促すなどを目的とします。
旅×SDGs
国連が提唱する「SDGs =Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」は、2016年から2030年までの世界全体の開発目標で、観光においても例外ではなく、2017年が国連「開発のための持続可能な観光の国際年」に指定されるなど、現在「サステイナビリティ(持続可能性)」が世界共通のキーワードとなっています。

私達が出来るサスティナブルな旅とは?
旅のテーマは直接「環境問題」や「地域の伝統文化」に関連していなくても、その選択やプロセスが持続可能であればサステナブルな旅となります。
例えば、、、
1. 環境先進国 =「サスティナブルな旅の目的地」を選ぶ
2. 自然と触れ合える場所に出掛け、自然との一体感を感じてみる
3. 環境や文化に配慮したエコフレンドリーな宿泊施設を選ぶ
4. ホテルの使い捨てアメニティは出来るだけ使わない
5. 旅行先でもプラスチックゴミ削減を意識する(エコバック、マイボトルを携帯する等)
6. 旅先のローカルフードや工芸品を選ぶ
7. 旅行先の歴史や文化、環境、人々に敬意を持ち、マナーを守る
8. 環境に負担の少ない交通機関を利用する
9. オーバーツーリズムの緩和 =「個人旅行」へのシフト
10. 旅先でのサスティナブルなコト、モノ、ヒトをシェアする
など、、、
何か一つでも出来ることから始めてみれば良いと思うのです。
サステイナブルな旅というのは、何かを犠牲にしたり、無理をして行うものでもなく、
「旅を楽しむことが大前提」にあるものなのです。

シルストラベル & DESIGN FOR TRAVEL でも、旅を通して出来る「サスティナブルなこと」を考え、取組み、推奨していきたいと思います。
*お客様と共に考えるサスティナブルなオーダーメイド旅行のアレンジ
*サスティナブルな旅行プランの企画
*サスティナブルな旅情報のシェア